ていうかなんで「いつもここから」なの?
と。
「いつもここから」で検索するとお笑い芸人の「いつもここから」に混じって、
かなり上位にこのブログがあるよ? と。
なんでいつもここからなのかなーと。
それはですね、
俺がネットってもんを始めたあの1999年、まだネットっつうのが未知数で、
こんだけグローバルな広がりを見せるとも想像つかなかった頃、
北海道でHIPHOPやってまして地道に活動してて、
ネットを通じてプロモーション(ともいえぬ稚拙な)展開をしていて、
HIPHOP雑誌のライターさんが俺のページを当時新しく創刊されるという雑誌ダズリンに、
インターネット特集で掲載してくれたりなんだりで((---中略---))
気づけばロンドン、NY、ウズベキスタンやらウガンダや香港までメールでHELLOですよ。
ネットってのは時と場所(俗に言う時空を超えて)を超えるんだ!?と。
俺は思ったものです。
そして宅録の世界も進化した。
いまやホームスタジオ当たり前。ホームスダジオでクオリティの高い流通作品を制作することだって可能です。というか当たり前です。HIPHOPなら当然です。金かけていいもんを作ろうってのが流儀に反してるとさえ思います。
そんなこんなで自分も宅録で即戦力な装備ぐらい家に、いやこの部屋に備わっています。
こっから何もかも発信できるんだなーと。
いまやMY SPACEだなんだとプロモ展開の場は数あれど、
とにもかくにも、なーんでもこっから発信できちゃうんだなーと。
こりゃヒキコモリの最高のツールだな、と。
で「いつもここから」なんですよ。
ん? 意味がわからない。
じゃあまた今度ビールでも飲みながら小一時間くっちゃべろーや。